まず1勝、そして次へ。

勝ちましたぁ~!いやぁ~、ほんまに今日は話しやすい!
ちょっと長いけど、勘弁して下さい。

まず、今日のアントラーズ戦は、何を言うよりも1勝したことですね。
チームとしても新しい監督になって、内容的には良いゲームをしていたのですが、
結果が出ていなかったので、内容よりも何よりも勝点3が取れたことは
自分としても良かったなぁと思うし、チームとしても本当に良かった。

FC東京戦では、いつもの様に先制して、追いつかれました。
これまでは、ここでいつも逆転されて負けてましたが、
何とか引き分けですが貴重な勝点1をあげられた事が
選手の自信にもなり、今日につながったと思います。

マスコミからは“相性の良い鹿島”と言われていました。
相性が良いというのは、確かにプラス材料にはなりますが、
相手がどうのというより、これまでは、自分たちのミスでの失点をしていたので、
自分たちがしっかりやるかやらないかだと思っていました。
今日は、相手が10人に(38分のアントラーズ・金子選手の退場で)
なってからでも攻められるシーンは有りましたが、
1対0ででも勝てたというのは良かったなと思います。

個人的には、今年の課題である“得点に絡むプレー”としては、
PKこそ貰いましたがもっとシュートを打てるチャンスはあったので、
自分としてはまだまだです。

前回も言いましたが、サポーターのみなさんの声援に何で返せるかというと、
勝利という結果しかないと思っています。
今日の1勝は、もちろん選手も最後まで頑張りましたが、
みんなが最後まで声援を送ってくれた事が、僕たちの力になっての勝利です。
今後も一緒になって、一試合一試合を頑張っていきたいと思います。

今日は試合前に、アキコール、大久保コールの練習をしてくれてましたね。
正直、あれは凄く嬉しいし、選手みんなも頑張らなくちゃって思います。
試合中で疲れてきた時なんかに、モリシコールが聞こえてくると、
「もうひとふんばり頑張らないと」って気持ちさせてくれるので、
サポーターの声援は、本当に選手にとって力になっています。

僕らはお客さん有ってのプロですからね。
見に来てくれている人がいて、後押しして貰えているということは、
プレーしていて凄く感じています。
ホームでも、アウェイでも、選手以上に声を出してくれているというのは
選手からしたら本当に有難いことです。

横断幕なんかも、ぶっちゃけ気になるものですよ。
いつも出してくれてるなぁとか、何を書いてくれているかとか。
メールで、「迷惑ですか?」という質問が有りましたが、
とんでもない!すごく嬉しいし、力になっています。

とにかく、チームとして勝利するという結果が一番欲しかったのですが、
喜んでばかりはいられません。
次の試合が真価を問われる戦いになるし、また今から勝ち続けることが
タイトルを獲るための必須条件なので、次もしっかり頑張ります。
桜は散ってきましたが、桜に代わってセレッソがみごろになってきますので、
年中できる花見と思って、応援宜しくお願いします!

まずは勝つこと

こんにちは、モリシです。

ジュビロ戦では、また結果を出すことが出来ませんでした。
こういう時は、どんな報告をしたらよいか・・難しいですね。

まず、個人的には今年のテーマである“得点に絡む”ことが出来ませんでした。
シュートを打てるタイミングで、ドリブルをし過ぎてしまい、
結果的にシュート数0で終わったのが一番の反省点です。
打つタイミングは有ったと思うし、打たないと入らないので、
次の試合はもっと積極的にシュートを打っていこうと思います。

チームとしては、連敗はしていますが、タイトルを獲るという目標は
みんなの頭の中にしっかり入っています。
一戦一戦するごとにチームとしての形を出していかないと
今後につながっていかないし、とにかく一勝しないことには
始まらないので、次の試合に勝って次につなげたいと思います。

監督交代の事をよく聞かれますが、新しい監督になって
選手間の競争意識も出てきているので、よい方向には進んでいます。
今やっていることは間違っていないと思うので、
あとは結果を出して、さらに良い方向に進めて行きたいです。

内容はともかくも、とにかく勝つことが大切ですね。
僕たちもこのような結果に腹立たしい思いをしていますが、
サポーターのみなさんも同じでしょう。
ただ、負けている時は色んな面で波に乗れないので、
とにかく早く一勝して、みなさんの声援に応えたいです。

反省文みたいなメッセージしか書けなくてスミマセン。
早く勝って、楽しい報告をしたいです。

頑張ります。

今季初ゴール

横浜F・マリノス戦で今季初ゴールを決める事ができましたが、
残念ながら負けてしまいました。
(ゴールのコメントは「モリシのゴールが見たい!」をご覧下さい。)

監督が代わって、新しい監督がやろうとしていることを
練習の中でも皆が理解してきているので、
その精度を高めていけば先は見えてくると思う。
セットプレーでの失点がここのところ続いてありますが、
うちのチームは高さはあるので、
問題点を確認して修正していきたいと思います。

こういう時だからこそ更に練習に集中していきたいです。
このまま終わるわけにはいかないし、
タイトルを獲るという目標を持ってやっているので、
今やるべき事をしっかり見つめて頑張ります。

しっかり修正して

こんにちは、モリシです。

ナビスコカップ第一節の対東京ヴェルディ1969は引き分けという
悔しい結果になってしまいました。

立ち上がりの戦いはここ3試合続けて先制できているので
勝てるチャンスは有ったと思います。
流れが悪い時間に我慢できていないところがあるので
そこをしっかり修正できれば、勝点を取っていける戦いはできると思います。

この3試合の中で、先制しながらこの様な結果に終わっているのは
修正できないところでは無いと思うので、選手の中でしっかり確認して、
次に同じ失敗を繰り返さないようにやっていけば良いと思います。
試合ごとにチームとして成長していけば
タイトルを獲れる戦いはできると思います。

今のこのままだとサポーターのみなさんに怒られてしまいます。
今年はホームでも良いゲームをしようとしているのに、勝ち切れていないので、
みんなにきっと歯がゆい思いをさせていると思います。
タイトルを獲るという目標で、今年一年が始まったので、
徐々に良い戦いができるように、お見せできるように頑張っていきます。

今年はセレッモフ10周年。
自分の中では、今年優勝をしなかったらなかなかチャンスは無いと思うくらい
強い気持ちを持ってやりたいなと思っています。
そして、もうチョットしっかりとした形で得点に絡んで行きたいです。

頑張ります!

とにかく前向きに

こんにちは、モリシです。
また負けちゃいました…。

連敗している時はコメントしにくいですねぇ…。
ただ、2試合続けて先制していて、前半の流れはよいので、
マイナス思考にはならずに、前向きに修正点をしっかり見直して
次のホームでは絶対に勝ちたいです。

レッズ戦では嘉人が、オリンピック予選後で体調が万全でないにもかかわらず
結果を出してくれました。
チームとしてその得点を生かし切れなかったのが残念です。

自分としては、得点に絡む仕事をすることが今年の課題なので
そういうプレーをもっとやっていきます!

まず1つ勝たないと反省ばっかりになってしまうので、
とにかく頑張ります。